研究室生活
当研究室では以下のような方針で研究活動を行っています。
- 各自の研究テーマについて、教員や先輩学生からの指導や助言を受けつつ、自ら考えて主体的に研究を進める力を養っていってもらいます。
- 教員とのディスカッションや学生同士での議論を活発に行うことにより、研究の面白さ・楽しさを感じていただきたいと考えています。
- 研究活動を通して、ポリマーの合成、物性、応用、さらには周辺の関連分野にも広く関心を持ってほしいと考えています。
- 国内外の学会での積極的な成果発表を奨励しています。一定の研究成果が得られた際には論文の執筆も推奨しています。
- 学内外の研究者や企業との共同研究についても積極的に進めています。
当研究室で身につけた「自分で考えて主体的に研究を進める力」と「高分子化学に関する知識・実験技術」は,企業・アカデミアを問わず,みなさんが研究者として活躍していくための大きな力となると考えています。
各学生は博士課程前期まで進学し、博士課程後期まで進学する学生もいます。博士課程前期・後期の修了生の進路についてはこちらからご覧ください。
研究室ゼミなどについて
- 週に2回程度、研究の進捗についての報告会を行っています(各回2名程度)。定期的な報告会のほかにも、 教員と学生、あるいは学生同士で活発にディスカッションを行いながら研究を進めています。
- 研究内容を文書化した報告書による研究報告会も行っています。このような報告を行うことにより、自分の研究内容を簡潔かつ分かりやすくまとめるための文章作成能力を身につけることができます。
- 週に1回、高分子科学についての最近のトピックを選定し、総説(review)形式で紹介する発表・討論会である「雑誌会」を行っています。学部生は、最初は輪講(英語で書かれた高分子の教科書の翻訳・発表)および文献報告(高分子科学に関する最近の英語論文を要約し報告)を行うことにより、英語で研究内容を理解するための基礎を養います。
研究室の年間スケジュールの例
5月 | 高分子学会年次大会 |
6~7月 | 高分子学会神奈川地区講演会 |
7月 | 先端化学ユニット中間発表会 |
7月 | 大学院入試(特別選抜試験) |
8月 | 大学院入試(筆記試験) |
9月 | 高分子討論会 |
10月 | CSJ化学フェスタ |
10~11月 | ネットワークポリマー講演討論会 |
11~12月 | 高分子学会神奈川地区講演会 |
12月 | 忘年会 |
2月 | 修論発表会 |
2月 | 卒研発表会 |
3月 | 精密ネットワークポリマー研究会若手シンポジウム |
3月 | 卒業式・修了生送別会 |
3月 | 日本化学会春季年会 |
博士課程前期・後期修了生の進路
2023年度 | 旭化成・ニチアス・パナソニックインダストリー・三井化学 |
2022年度 | キオクシア・東レ(3名)・パナソニック |
2021年度 | 味の素ファインテクノ・網屋・クラレ・パナソニック・三菱ケミカル |
2020年度 | 三井化学 |
2019年度 | 住友ベークライト・ダイセル・DIC・三井化学 |
2018年度 | キヤノン・クレハ・東レ・日本製紙 |
2017年度 | セイコーエプソン・大日精化工業・日産自動車・日立化成 |
2016年度 | 博士課程後期進学・味の素ファインテクノ(2名)・東レ・日本発条・三菱電機 |
2015年度 | 日本化薬・ニプロ・日立化成・ライオン |
2014年度 | クレハ・住友化学・WDBエウレカ・トヨタ自動車・日本ペイント・三菱樹脂 |
2013年度 | アイカ工業・ADEKA・出光興産・クラレ・東洋インキ・トヨタ自動車・三菱樹脂 |
2012年度 | クレハ・積水化学工業・DIC・東レ・日本化薬・ニプロ・日立化成 |